一眼レフカメラが濡れた時に気をつけること

外で撮影する機会も多い一眼レフカメラ。

突然の雨や水しぶきなど、カメラが濡れてしまうことも多々あります。

一眼レフカメラが濡れた時の対処法についてみていきましょう。

スポンサーリンク
singlelens-cameraレクタングル大

絶対に電源を入れない

まず気をつけたいこととして、電源が入っていないときに濡らした場合は電源を入れないということです。

電源が入っている時に濡れてしまった場合は電源を切りましょう。

一眼レフカメラのような電気を使った精密機器が濡れた場合に一番怖いのが水滴でショートして電子部品が使い物にならなくなることです。

電源を切れば、ショートの危険性は少なくなります。

濡れた一眼レフカメラが心配なのはわかりますが、何度も電源入れたり切ったりすることは故障を誘発してしまいます。

もちろん、防塵防滴仕様の一眼レフカメラであればこの限りではありません。

ひとまず綺麗に拭く

一眼レフカメラが濡れたときに電源の次にすることは、水滴を綺麗に拭くことです。

一眼レフカメラは防塵防滴仕様でなくとも、少々水滴が付いたからといって、いきなり内部まで水分が浸透してしまうということはありません。

しかし、水滴がついたまま放置したり動かしたりすれば、いずれは水分が浸透してしまいます。

一眼レフカメラが濡れたときは素早く水滴を拭き取りましょう。

また、レンズや本体部部にはズーム部分やボタン部分に小さな隙間がいくつもあるので綿棒などで隙間の水滴も拭き取ります。

乾燥剤パッキング

水滴を綺麗に拭き取ったあとは乾燥させます。

目に見える水滴がなくなっても一眼レフカメラにはまだ水分が残っていることがあるので、乾燥させます。

乾燥は、風通しの良い場所に置いておくだけでも十分ですが、乾燥剤を使ってもよいでしょう。

食品保存などにつかわれる密閉袋に乾燥剤と一緒にカメラをいれておけば、しっかりと乾燥できます。

防塵防滴は信用できるのか

防塵防滴仕様の一眼レフカメラは以前は上位モデルにのみ採用されていましたが、最近では中級機などにも採用されるようになってきました。

しかし、一眼レフカメラの防塵防滴はどこまで信用できるでしょうか。

一眼レフカメラの防塵防滴は、スマホの防水仕様とは違います。

そもそも防滴とは水滴が少し掛かる程度を想定しています。

長時間風雨にさらされることまでは想定していません。

防塵防滴の一眼レフカメラでも、雨対策や水対策は怠らないようにしましょう。

もう1つのポイントとしては、防塵防滴の一眼レフカメラを使っているときに水滴がかかるような場所で撮影するときは、レンズも防滴されているか確認しておくことが大切です。

スポンサーリンク
singlelens-cameraレクタングル大

singlelens-cameraレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする