一眼レフカメラの交換レンズは、ある程度の使い方がそれぞれ決まっています。
遠くのものを撮影する望遠、画角を広く撮影する広角、近くのものを拡大して撮影するマクロなど、シチュエーションに合わせて撮影するのですが、使い方が難しいレンズもあります。
魚眼レンズは特殊なレンズで面白い写真が撮れますが、何をどういう風に撮ってよいのか使い方が難しいレンズの1つでもあります。
魚眼レンズとは
魚眼レンズとは、前玉が大きく外に盛り上がっているレンズで、水中から風景を見たかのように湾曲した写真を撮ることができます。
画角が対角180度以上という定義はありますが、それ以下の画角でも大きな歪みのある写真が撮れるレンズを魚眼と呼ぶこともあります。
全周魚眼と対角線魚眼
全周魚眼はイメージサークルがイメージセンサーよりも小さく、円形の写真が撮れます。
一方、対角線魚眼は全周魚眼のように写真にケラレの部分はなく、通常のレンズと同じ長方形の写真となります。
一般的には魚眼レンズの効果を狙った写真でも対角線魚眼が多く使われるので、全周魚眼はかなり特殊なレンズともいえます。
魚眼レンズのメリットとデメリット
次に魚眼レンズのメリットとデメリットについてみていきましょう。
メリットとしては何と言っても、他のレンズでは撮れない、不思議な写真が撮れるということです。
様々な交換レンズがある一眼レフカメラですが、見たままを映すことが目的のレンズが多い中で、見た目とは全く違う写真が撮れる魚眼レンズは面白いレンスといえます。
また、画角が圧倒的に広いので、その場の空気感を撮影できることもメリットとしてあげられます。
一方のデメリットとしては、使い方が難しいということでしょう。
魚眼レンズの写真は大きく歪んだ写真で画角も広いので、漫然と撮影すると何を撮ったかわからない写真になってしまいます。
また、魚眼レンズだけでは使いづらいということもあります。
一眼レフカメラに魚眼レンズを付けただけで、他の交換レンズも持たずに撮影に行くと、シチュエーションが限定されてあまり写真を撮れないということもあります。
魚眼レンズの使い方
魚眼レンズの効果的な使い方としては、大きなモノを撮るということが代表的な被写体としてあげられます。
魚眼レンズをつかえば、大きな被写体でも全体を撮影することができます。
空もかなり広い範囲を撮影できるので、大きな雲や星空を撮影してもよいでしょう。
もう1つは近づいて撮るということです。
一昔前に、鼻デカわんこの写真が流行ったことがありました。
あれは魚眼レンズで撮影された写真です。
他には、群衆を撮影してもよいでしょう。
人混みなどの群衆を撮影すると人が多く写るので、その場の雰囲気を撮影することができます。
このように魚眼レンズは、一眼レフカメラの交換レンズの中でもかなり特殊な写真が撮れるレンズです。
いつもの一眼レフカメラの写真に物足りなさを感じたときは魚眼レンズを購入してみてもよいでしょう。