一眼レフカメラでフラッシュ、あまり使わないという人も多いのではないでしょうか。
一眼レフカメラはフラッシュを使わなくても室内でも十分な明るさの写真が撮れます。
また、内蔵フラッシュは使わない方が良いと書かれている指南書もあり、フラッシュを使わないという人も多いことでしょう。
今回は一眼レフカメラでフラッシュを使うポイントについてみていきましょう。
フラッシュとストロボ、スピードライトとの違い
フラッシュとストロボ、スピードライトの違いをご存知ですか。
簡単に言うと違いはありません。
ストロボとスピードライトは商標です。
ストロボの商標権は切れているので自由に使うことができます。
一般的には内臓はフラッシュ、外付けのものは外部ストロボなどと呼びますが、内蔵ストロボや外部フラッシュという言葉も間違いではありません。
内蔵フラッシュがあまり使われない理由
一眼レフカメラの内蔵フラッシュはあまり使われません。
フラッシュを使わなくても十分明るいという理由もありますが、内蔵フラッシュは前向きにしか光を当てることができないので、写真としても問題があるのです。
被写体に前面から光を当てて撮影すると、被写体に強い光が当たるので、凹凸の影が消えてしまい、平面的になってしまいます。
その上、斜め後ろに影ができて、背景は暗く写ってしまい、面白みのない写真となってしまうのです。
さらに、大径レンズを装着しているときに内蔵フラッシュを使うと、レンズに光が当って、ケラレが出ることもあります。
こういう理由から一眼レフカメラの内蔵フラッシュはあまり使われないのです。
上位機種になると、使用頻度が低いことから内蔵フラッシュは装備されていないこともあります。
内蔵フラッシュを使うポイント
しかし、せっかく内蔵フラッシュが装備されているのなら、使いたいですよね。
室内で逆光によって被写体が暗く写ってしまうときなどは内蔵フラッシュの出番です。
逆光のときは背景も暗くならないので内蔵フラッシュを使うことで、被写体を明るく撮影することができます。
また、スローシャッターや後幕シンクロを使うことで、夜景と人物を撮影するときなどにも使えます。
内蔵フラッシュも全く使えないというわけではありません。
外部ストロボと内蔵フラッシュの違い
一眼レフカメラの暗い場所での本格的な撮影には外部ストロボが必須にはなります。
外部ストロボは内蔵フラッシュとは比較にならない強い光を発することができます。
内蔵フラッシュは設定にも依りますが2~3m先までしか光が届きません。
一方、外部ストロボは8mくらい先まで光を届けることができます。
また、外部ストロボは向きを変えたり、本体と離してリモートで光らせることもできます。
一眼レフカメラを買うと、レンズや三脚などを購入するので外部ストロボは後回しになりがちですが、光と影のコントロールをマスターするには外部ストロボがあるとよいでしょう。